flyingteapot

Switch Audio | flyingteapot

flyingteapot

flyingteapot

  • HOME
  • SHOP
  • PRODUCTS
    • PEDALS
      • OverDrive
      • Distortion
      • Fuzz
      • Preamp
      • Etc.
    • OTHERS
      • MOD
      • Cable
      • Goods
    • DIY
    • Switch Audio
  • CONTACT
  • MEMBERSHIP
    • MEMBERSHIP
    • ログイン
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記
  • ・会員規約

flyingteapot

flyingteapot

  • HOME
  • Switch Audio
  • 080(0∞0)

    ¥16,500

    SOLD OUT

    flyingteapotとは異なるコンセプトでエフェクターを作るために生まれたSwitch Audio その第2弾ペダルです! 080(0∞0)(読み:セロハチゼロ、オーエイトオー) は見ての通りTS系のオーバードライブペダルです。 flyingteapotでもTS系ペダルは何機種も作ってきており、そのノウハウとバランス感覚をそのままSwitch Audio製品としてデザインしました。 TSはそもそもオリジナルのサウンド自体が愛されているのでそのサウンドも踏襲しつつ、より現代的なスペックとして構築しました。 808モードでは昨今価格の急騰が見られるビンテージTSペダルと比べても劣らないTSサウンドを搭載しています。 適度にローエンドとトレブルをカットしたミッドレンジーなサウンドは、枯れたサウンドとして圧倒的な説得力を持ちます。 ブルースフレーズや、リードギターのソロで踏んだり、メタル・djent系のリフなどとにかく1台は持っていて損のないサウンドです。 またもうひとつの080(0∞0)モードでは、TSペダルとは異なる、万能なOver Driveペダルに化けます。 TSペダルはその特性上、ローゲインでは高音が少しこもったトーン、ハイゲインでは線が細く感じる場合があります。もちろんこれはTSの良さなのですが、時として万人がオーバードライブに求めるものとは異なる場合があります。080モードではローゲインでもブライトなトーンを保ち、ハイゲインではより芯のあるファットなサウンドを実現しました。このモードではローゲインセッティングでワイドレンジなプリアンプやブースターとしての使用や、ペダルはハイゲインにして手元でのコントロールでよりダイナミックなサウンドメイクが可能となります。 初めて手にするオーバードライブとしても、一通りエフェクターを楽しんだ人が改めて戻って来るようなペダルとしても満足していただけるようにデザインしました。 1台は持っておきたい、そしてマニアはたくさん揃えたいTS系ペダル、そして通常のTSは少し苦手という人にもオススメのペダルです!! サイズ:68×125×H58 重量:約300g

    MORE
  • Bad Weather

    ¥16,500

    flyingteapotとは異なるコンセプトでエフェクターを作るために生まれたSwitch Audio その第2弾ペダルです! BAD WEATHER はSwitchAudio初のディストーションペダルです。 flyingteapot初期に製作していたReindeerDistortion(RDD)というバイト感と粒立ちの気持ちいいディストーションを元にデザインしました。 Reindeerも元はBJFのDRDやShun Nokina氏のRedを参考にしており、更にいうとRATをベースとした回路設計、サウンド設計をしています。 RATはトーン回路が独特で扱いにくさを感じる場合もあるのですが、そこを改善しているのも特徴です。 一般的な3コントロールに加えて2モードの切替を搭載しております。 RainモードではRein-deerのようなブライトかつバイト感が特徴で軽快かつ気持ちの良い、打ち付ける雨のようなディストーションサウンドが楽しめます。意図的にローエンドを軽くすることで埋もれにくく、ボーカルの邪魔をしない非常にバンドアンサンブル向けのサウンドだと思っています。 スピード感のある歌ものロックやポップスはもちろん、ソロでもモダンなフレーズなどとの相性は抜群です! Stormモードではサウンドの重心が一気に下がり、かなり低音重視のうなる嵐のようなサウンドへと変化します。その中でもアタック感やバイト感は損なわれないため独特の気持ちよさがあります。また、3シングルのストラトの場合など歪ませたときのサウンドが軽くなりすぎる場合にも非常に効果的です!メタルリフやズ太いリードサウンドが好みの方にも! また、かなり低域がしっかりと出るのでベースに使用してもローエンドがしっかりと残ります。 ReindeerにはRDD-2というモデルも有りましたが、そちらはどちらかというとVintageRATの影響が大きい機種でした。今回のBad Weatherはどちらかというと初代RDDよりのモダンかつ軽快なモードのRainモードに、よりギターの主張が強いStormモードを追加したオールラウンドなディストーションです! flyingteapotの特徴でもあるスイッチによるモード切替は、セッティングの微妙な調整という弾き手の負担を減らし、ちょうど望んでいたサウンドに対応しやすいと好評いただいております。実際このモードも内部的に複数箇所の回路を切り替えるような動きをしており、ノブによるコントロールとは異なるサウンドメイクが可能となっています。 特にStormモードのサウンドは他ではあまり換えの効かない、かなり面白いペダルができたと思っているのでぜひお手にとってみてください! サイズ:68×125×H58 重量:約300g

    MORE
  • Paper Craft

    ¥16,500

    flyingteapotとは異なるコンセプトでエフェクターを作るために生まれたSwitch Audio その第2弾ペダルです! PAPER CRAFT はDyanaCompやROSSコンプに代表されるようないわゆるOTA(Operational Transconductance Amplifiers)式のコンプレッサーです。 flyingteapotでも過去に数機種コンプは製作しましたが、それらは光学式やVCAのナチュラル系やオーディオライクなコンプレッサーでした。 OTA式というのはかなりしっかりとした効果が得られるのが特徴で、いわゆるコンプレッション感がはっきりとしたペダルです。 単純に音量を揃えるという目的だけでなく、サウンド自体に効果を与えるような、攻めのコンプレッサーとも言えます。 デザインにもあるようにカッティングでONにするだけで一気にファンクの世界に飛び込めます!! ただし、そこだけで終わらないのがSwitch Audioで、一般的なコントロールであるVolumeとSensitivityに加えて、SharpnessノブとAttackTimeの切り替えが付いています。 AttackTimeに関してはその名の通りアタックの立ち上がりにどれだけ早くコンプレッサーが効くかをコントロールし、アタックの圧縮され方が変化します。かけっぱなしで使用するような場合はSlowにすることで細かいニュアンスが残るようなコンプレッションになり、カッティングなど積極的にサウンドの粒を揃えたい場合はFastにすることで粒立ちが揃います。 Sharpnessコントロールはなかなか他では見ることのないコントロールかと思いますが、わかりやすく表現するとToneのような効果が得られます。ただし普通のトーンコントロールとは異なり、コンプレッションサウンドのカラーが変化します。右に回すとシャキッとしたキレの良さ、左に回すとコロコロとした丸いトーンへと変化します。モダンなDTM系、タッピングフレーズと合わせるなら右に回しきったサウンドがオススメで、あまり鋭くないカッティングフレーズでは左に回していくと暖かく可愛いサウンドへと変化していきます。 超派手なサウンドから渋い仕事まで1台でこなせるコンプレッサーです。特にカッティングを多用される場合や、近頃流行りのタッピングとスラップをあわせたフレーズなんかとの相性も抜群です。というか一度試したら欠かせないペダルになると思いますのでぜひお試しください!! サイズ:68×125×H58 重量:約300g

    MORE
  • Sonic Warp

    ¥19,800

    flyingteapotとは異なるコンセプトでエフェクターを作るために生まれたSwitch Audio その第1弾ペダルです! Sonic Warpはその中でも異彩を放つオートワウペダルです。 オートワウペダルの歴史の中でも異彩を放つ、JAPANビンテージなオートワウを再現しつつもコントロールの可変や新規追加モードで更に現代的に扱いやすくアレンジしました! とはいえ根本のサウンドは某有名ギタリストのシグネイチャーとして愛された名機のまま、凶暴で攻撃的なオートワウサウンドです。ぜひ最初は歪んだサウンドで試していただきたいです。 そのうえで新規に設計したSlowモードではエフェクトにマイルドさが生まれ、またフィルター的な効果も狙えるような唯一無二のサウンドも楽しめます。 歪みペダルばかりが注目されがちですが、やはりエフェクターはぶっ飛んだ個性を出してなんぼだと思っています。(Switch Audioでは歪み以外のペダルも今後多数ラインナップ予定です) 特にこの手のペダルはギタリストとしての必殺技にもなり得る1台ですのでぜひそのサウンドを体感してください! サイズ:68×125×H58 重量:約300g

    MORE
  • Syringe

    ¥12,100

    flyingteapotとは異なるコンセプトでエフェクターを作るために生まれたSwitch Audio その第1弾ペダルです! SyringeはJFETを使用したブースターペダルで、シンプルな回路ながらも長く愛されている回路を採用しています。 そのサウンドは太く、また強く弾くと若干の歪みを伴うためブースターとしてもプリアンプとしても優秀な1台となっています。 シンプルだから良い…シンプルだから書くことがない… そんなペダルですが確実に1台持っていて損はないペダルです! サイズ:68×125×H58 重量:約300g

    MORE
  • Arrow Head

    ¥12,100

    flyingteapotとは異なるコンセプトでエフェクターを作るために生まれたSwitch Audio その第1弾ペダルです! Arrow HeadはMOS FETを使用したブースターペダルで、サウンドにハリと艶を与えるのが特徴のペダルです。 敢えて増幅率はあまり高くなく設定することでサウンドのクリーンさを失うことがないまま、更に透き通ったサウンドへと変化させることができます。 ソフトなブースターとしてはもちろん、プリアンプとしての使用や、カッティング時に踏むのも◎ 今どきのギタリストにオススメの1台!もちろんビンテージギタリストの皆さんにもオススメです!ストラトのフロントやハーフトーンとの相性が最高です!! ずっとかけっぱなしにしていたくなるブースターペダルです。 サイズ:68×125×H58 重量:約300g

    MORE
  • Buzz

    ¥13,200

    flyingteapotとは異なるコンセプトでエフェクターを作るために生まれたSwitch Audio その第1弾ペダルです! Buzzはバイポーラトランジスタを使用したブースターペダルで、ブースターとなっていますがしっかりと歪むオーバードライブともファズとも取れるようなペダルです。 その真価はピッキングやヴォリュームコントロールによるサウンドバリエーションの広さで、まさにアンプライクなサウンドの幅広さが特徴となっています。 ペダルをガッツリと歪む状態にして、ギターのVolを7くらいを中心にしたサウンドメイクをすることで1台でずっと弾いていられるような玄人好みのペダルとなっています。 また、単純に歪みペダルとしてフルVolでかき鳴らしても荒々しく、ガレージロックやオルタナなどにピッタリのサウンドが得られます! 内部にはスイッチが付いており、そのスイッチを下側にすることで歪みが抑えられトレブルブースターのように扱うこともできる裏モードも搭載しています。 最初は難しく感じるかもしれませんが弾けば弾くほど味が出てくるペダルなので、限られた機材でのGIGなんかにもオススメの1台です! サイズ:68×125×H58 重量:約300g

    MORE
  • Fog Box

    ¥15,400

    flyingteapotとは異なるコンセプトでエフェクターを作るために生まれたSwitch Audio その第1弾ペダルです! Fog Boxは1ノブのファズペダルで、ガッツリ歪みます。 音量もかなり大きいです。 回路自体は正統派ビンテージスタイルのファズ回路ですが、小難しいことを考えるより分かりやすくファズを楽しんでもらえるようなペダルとなっています。ノブもフルテンでお楽しみください。 本当は1ノブすらいらないです。 半分冗談ですが、半分本気です。 音が大きくて歪んでいるとかっこいいんです。そんな体験ができる1台となっています。 ですが色々とこだわって作っているので、ギターのVolでのコントロールも可能です。最小Volから最大Volまでかなり幅広くサウンドが変化し、楽しんでいただけるペダルともなっています。 ここぞの1発で轟音を楽しむのもよし、フィンガーピッキングとVolコントロールでその繊細さを楽しむもよし、ファズの楽しみをシンプルな1台に詰め込みました。ぜひ一度お試しください! サイズ:68×125×H58 重量:約300g

    MORE
  • Pocket Pal

    ¥13,200

    flyingteapotとは異なるコンセプトでエフェクターを作るために生まれたSwitch Audio その第1弾ペダルです! Pocket Palはオペアンプを使用したブースターペダルで、オペアンプはトランジスタやFETに比べると非常に高性能な素子で、そのペアンプの性能を生かしたクリーンでストレートなブーストが特徴です。 現状の機材に満足していて、ただ単純に音量を変化させたい場合にはこちらがオススメです! シミュレーター系のプリアンプの他にこのブースターを1台繋いでおくだけでサウンドの邪魔はせずに、音量をアナログコントロールできる安心感もプラスできます。 ピュアなサウンドが故に奥深い1台、ビギナーからプロフェッショナルまで楽しめる1台です! サイズ:68×125×H58 重量:約300g

    MORE
  • Battery Supply Plus

    ¥5,940

    SOLD OUT

    Switch AudioのBattery Supply Plus(写真右上) こちらはバッテリーの電圧チェッカー付きのモデルとなります。チェッカー部分は出力は無いので、電源供給口数は3口です。 こちらもオプションでバッテリー数を増やすことができます。 シンプルなバッテリーチェッカー無しタイプもございます。 https://flyingteapot.base.shop/items/87101068 本商品には電池とDCケーブルは含まれませんので、ご自身でご用意ください。 (筐体から製作しているため、若干他のカラーが混ざり込んだり、仕上がりが荒い場合がありますのでご了承ください)

    MORE
  • Battery Supply

    ¥4,950

    SOLD OUT

    Switch AudioのBattery Supply(写真中央下、左上) 9V電池を使用したパワーサプライです。 出力端子と電池は1対1で互いに絶縁されているので不要なノイズの心配もありません。 基本は3口ですが、オプションでバッテリー数を増やすことができます。 バッテリーの電圧チェッカー付きの便利なモデルもあります! https://flyingteapot.base.shop/items/87131090 本商品には電池とDCケーブルは含まれませんので、ご自身でご用意ください。 (筐体から製作しているため、若干他のカラーが混ざり込んだり、仕上がりが荒い場合がありますのでご了承ください) Size 80 x 55 x 23

    MORE
  • Power Stick

    ¥2,970

    SOLD OUT

    Switch AudioのPower Stick シンプルなDCディストリビューター(分配器)です。 すべての端子が並列接続されているのでどこか一箇所にDCアダプタやパワーサプライを挿すことで出力口数を7増やすことができます。 カラーはBlackとPinkからお選びいただけます。(Blackは写真準備中なのでBattery Supplyを参考にしてください) 使用の際は合計電流値がアダプタorサプライの定格出力を超えないようにお気をつけください。 参考までに、弊社のアナログ歪みペダルは消費電流50mA以下のものがほとんどです。 口数は出力3口のほか、5口、7口をオプションでお選びいただけます。(入力端子が入るため見た目は+1口となります) ボード内でのサイズ感や用途に合わせてお選びください。 Size 82~162 x 25 x 22 長さは口数で変わります。

    MORE

flyingteapot

  • HOME
  • SHOP
  • PRODUCTS
    • PEDALS
      • OverDrive
      • Distortion
      • Fuzz
      • Preamp
      • Etc.
    • OTHERS
      • MOD
      • Cable
      • Goods
    • DIY
    • Switch Audio
  • CONTACT
  • MEMBERSHIP
    • MEMBERSHIP
    • ログイン
CATEGORY
  • PEDALS
    • OverDrive
    • Distortion
    • Fuzz
    • Preamp
    • Etc.
  • OTHERS
    • MOD
    • Cable
    • Goods
  • DIY
  • Switch Audio
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記
  • 会員規約

© flyingteapot

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

  • Home
  • Switch Audio
  • PEDALS
    • OverDrive
    • Distortion
    • Fuzz
    • Preamp
    • Etc.
  • OTHERS
    • MOD
    • Cable
    • Goods
  • DIY
  • Switch Audio
ショップに質問する