-
Paper Craft
¥16,500
flyingteapotとは異なるコンセプトでエフェクターを作るために生まれたSwitch Audio その第2弾ペダルです! PAPER CRAFT はDyanaCompやROSSコンプに代表されるようないわゆるOTA(Operational Transconductance Amplifiers)式のコンプレッサーです。 flyingteapotでも過去に数機種コンプは製作しましたが、それらは光学式やVCAのナチュラル系やオーディオライクなコンプレッサーでした。 OTA式というのはかなりしっかりとした効果が得られるのが特徴で、いわゆるコンプレッション感がはっきりとしたペダルです。 単純に音量を揃えるという目的だけでなく、サウンド自体に効果を与えるような、攻めのコンプレッサーとも言えます。 デザインにもあるようにカッティングでONにするだけで一気にファンクの世界に飛び込めます!! ただし、そこだけで終わらないのがSwitch Audioで、一般的なコントロールであるVolumeとSensitivityに加えて、SharpnessノブとAttackTimeの切り替えが付いています。 AttackTimeに関してはその名の通りアタックの立ち上がりにどれだけ早くコンプレッサーが効くかをコントロールし、アタックの圧縮され方が変化します。かけっぱなしで使用するような場合はSlowにすることで細かいニュアンスが残るようなコンプレッションになり、カッティングなど積極的にサウンドの粒を揃えたい場合はFastにすることで粒立ちが揃います。 Sharpnessコントロールはなかなか他では見ることのないコントロールかと思いますが、わかりやすく表現するとToneのような効果が得られます。ただし普通のトーンコントロールとは異なり、コンプレッションサウンドのカラーが変化します。右に回すとシャキッとしたキレの良さ、左に回すとコロコロとした丸いトーンへと変化します。モダンなDTM系、タッピングフレーズと合わせるなら右に回しきったサウンドがオススメで、あまり鋭くないカッティングフレーズでは左に回していくと暖かく可愛いサウンドへと変化していきます。 超派手なサウンドから渋い仕事まで1台でこなせるコンプレッサーです。特にカッティングを多用される場合や、近頃流行りのタッピングとスラップをあわせたフレーズなんかとの相性も抜群です。というか一度試したら欠かせないペダルになると思いますのでぜひお試しください!! サイズ:68×125×H58 重量:約300g
MORE -
Sonic Warp
¥19,800
flyingteapotとは異なるコンセプトでエフェクターを作るために生まれたSwitch Audio その第1弾ペダルです! Sonic Warpはその中でも異彩を放つオートワウペダルです。 オートワウペダルの歴史の中でも異彩を放つ、JAPANビンテージなオートワウを再現しつつもコントロールの可変や新規追加モードで更に現代的に扱いやすくアレンジしました! とはいえ根本のサウンドは某有名ギタリストのシグネイチャーとして愛された名機のまま、凶暴で攻撃的なオートワウサウンドです。ぜひ最初は歪んだサウンドで試していただきたいです。 そのうえで新規に設計したSlowモードではエフェクトにマイルドさが生まれ、またフィルター的な効果も狙えるような唯一無二のサウンドも楽しめます。 歪みペダルばかりが注目されがちですが、やはりエフェクターはぶっ飛んだ個性を出してなんぼだと思っています。(Switch Audioでは歪み以外のペダルも今後多数ラインナップ予定です) 特にこの手のペダルはギタリストとしての必殺技にもなり得る1台ですのでぜひそのサウンドを体感してください! サイズ:68×125×H58 重量:約300g
MORE